広島大学原爆放射線医科学研究所 講師又は助教

【団体名】:広島大学原爆放射線医科学研究所

【募集職種】:講師又は助教

【募集人数】:1名

【募集分野・業務内容】:
募集分野:疾患モデル解析研究分野
業務内容:
(1) 疾患モデル解析研究分野の研究に関すること
(2) 関連科目における授業及び大学院生・学部生への指導に関すること
(3) 全学及び研究科,学部,センター等における管理運営に関すること
(4) 入学者選抜に関すること
(5) その他,教育研究等組織の長が指示する業務

【応募資格】:
次の要件をすべて満たす者
(1)博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む。)を有すること。
(2)博士課程後期の論文指導を担当できること。
(3)大学院における博士課程前期・博士課程後期の論文指導経験を有すること。
(4)英語による教育・研究指導ができること。

【提出書類】:
(1) 推薦書(様式任意)
(2) 履歴書(Form1
(3) 業績目録 (Form2
(4) 現在までの研究と教育の内容と実績(約2,000字)(様式任意)
(5) 教育・研究に対する抱負と中長期計画( 約 2,000 字)(様式任意)
(6) 論文別刷:主要業績5編までの別刷(コピー可)各 1部

【選考方法】:
(1) 書類審査
(2) 必要に応じて面接を行うことがあります。面接を行う場合は,原則として英語による模擬授業を行います。ただし,交通費等は支給できませんのあらかじめ御了承ください。なお,書類審査通過者に面接を行う場合は,その形式について,別途連絡します。
(3) 広島大学は,男女共同参画を推進しています。本学は,「男女共同参画社会基本法」の趣旨に則り,業績(研究業績,教育業績,社会貢献等)及び人物の評価において同等と認められた場合は女性を採用します。

【着任時期】:2026 年3 月1 日以降のできるだけ早い日

【勤務時間】:
8:30〜17:00(月〜金),休憩時間 12:00〜12:45専門業務型裁量労働制の適用に同意した場合は,1日 7時間 45分働いたものとみなされます。)

【勤務形態】:
採用時の業績審査により,テニュア教員(講師),テニュアトラック教員(講師,助教)のいずれかに決定

【勤務地】:霞キャンパス 広島市南区霞 1-2-3 その他大学が定める就業場所

【処遇・待遇】:
(1) 採用となった方には,年俸制(II)(2021年 10月施行)が適用されます。
(2) 採用となった方には,本学の規則に基づき,採用に伴う旅費を支給できる場合がありますのでお問い合わせください。
※本学は,競争的研究費や共同研究費などの直接経費から研究者の人件費を支出することにより,確保された財源を研究者自身の処遇改善(給与の上乗せ)や研究環境改善に活用できる仕組みを導入し,研究者が安心して研究に集中できる環境を整備しています。

【応募締切日】:2025年10 月 17日(金)17:00(日本標準時)(必着)

【参考URL】:https://www.hiroshima-u.ac.jp/employment/kyoinkobo/labocenter

【特記事項】:
応募方法:件名を「原爆放射線医科学研究所疾患モデル解析講師又は助教応募」として,本文に氏名を明記したうえで以下メールアドレスまでオンライン応募を希望する旨をご連絡ください。1週間以内に応募方法をご連絡いたします。
kasumi-jinji@office.hiroshima-u.ac.jp
応募連絡は,所属機関のメールアドレス,プロバイダーメールアドレス等の利用を推奨します。フリーメールアドレスは推奨しません。

■問い合わせ先
【部署名】:広島大学霞地区運営支援部総務グループ
【担当者名】:人事担当
【TEL】:082-257-5972
【E-mailアドレス】:kasumi-jinji@office.hiroshima-u.ac.jp