北里大学医学部生化学単位教授の公募について

本医学部では、生化学単位の主任任教授の定年退職(2026年3月末)により、学部内に選考委員会を設置して後任の主任教授候補者の選考を行います。

          記

1.募集単位
生化学単位
注:本学でいう教育研究「単位」とは、講座制を採られている場合の「講座」にあたるものです。

2.職位・人数
主任教授 1名 〔任期制(任用期間5年・再任可)〕

3.応募条件
1) 生化学または関連する分野において優れた研究業績と豊富な教育実績を有し、深い学識を備えた医学部の教育研究単位責任者として相応しい方
2) 博士の学位を有する方
・本医学部は教員の任期制を導入しており、任用期間は5年(再任可)です。

<学生教育について>
主要担当科目は1年次の「タンパク質化学」、2年次の「医化学・栄養学」の講義で、1年次の「分子医化学実習」を生化学の2つの単位と分子遺伝学単位が共同で担当します(もう1つの生化学単位の主要担当科目は、「生化学序説」、「代謝学」です)。
また、大学院医療系研究科での教育・研究指導にもあたっていただく予定です。
<研究面について>
基礎系研究室の一翼を担い、独創性の高い優れた基礎医学研究を展開していただくことが大いに期待されています(参考までに生化学の既存単位の萬代教授は分子細胞神経生物学を専攻しています)。また、本医学部での臨床医学研究を発展させていくために、臨床医学研究室との共同研究を積極的に推進するとともに、臨床医学研究者に対してさまざまな助言や指導、支援をしていただくことも期待されています。

4.着任時期
2026年7月1日以降、可能な限り早い時期

5.選考方法
提出書類により選考し、必要に応じて面接及びプレゼンテーション等を行っていただくことがあります。

6.応 募 書 類
(1) 履歴書(指定の書式)
(2) 研究業績のまとめ、業績目録(指定の書式)
(3) 主要論文別刷(10編以内)とその解説(指定の書式)〔論文の要旨、意義を記述(200字前後/1篇)し、数枚にまとめたもの〕
(4) 教育・研究に対する抱負〔各々1000字前後(A4版)〕
(5) 教育実績、研究実績〔A4版各2枚以内、形式自由・図表可〕
(6) 科学研究費等競争的研究資金の獲得状況(指定の書式)
(7) 特許の取得状況(指定の書式)
※ 応募される方は、下記ホームページから指定様式をダウンロードしてください。
【医学部ホームページhttps://www.kitasato-u.ac.jp/med/news/20250929-01.html
※送付にあたっては書留等確実な方法を用い、当方から連絡する場合の宛先、電話番号及びメールアドレスを明記ください。
※ 提出いただいた応募書類は返却いたしません。

7.提出期限
2026年1月9日(金)必着

8. 提出先
〒252-0374
神奈川県相模原市南区北里1-15-1 北里大学医学部長室 気付
生化学単位主任教授選考委員会委員長  萬代 研二宛

9.問い合わせ先
〒252-0374
神奈川県相模原市南区北里1-15-1 
北里大学医学部長室 
℡ 042-778-8018  FAX 042-778-7974
E-mail:msenkou@kitasato-u.ac.jp

                             以上