大阪公立大学大学院 理学研究科 助教(専任教員)
【団体名】:大阪公立大学大学院 理学研究科
【募集職種】:助教(専任教員)
【募集人数】:1名
【募集分野・業務内容】:
研究分野:生化学、生物無機化学、構造生物化学、生命金属科学、機能生物化学、細胞生物学など、幅広い分野からの応募をお待ちしております。
研究内容:金属が関わる生命現象を化学的視点から理解するための研究、生体内金属に対する新しい分析技術の開発。
教育内容:大学院・学部における専門分野の教育ならびに研究指導。
その他:大学運営にかかる業務、社会貢献活動
【応募資格】:
・博士の学位を有する、または着任までに取得見込みであること。
・学部・大学院における基幹教育科目・専門科目などを担当できること。
・学部生ならびに大学院学生(博士前期課程・博士後期課程)の研究指導補助を担当できること。
・大学の管理運営に関する能力と熱意があること。
・学校教育法第9条に規定する欠格事項に該当しない者。
・金属関連タンパク質の構造機能解析、生体試料中の金属動態解析、金属酵素の機能改変などを主体的に遂行でき、生物無機化学研究室の教員(澤井 仁美 教授)と協力して、日本語および英語による研究室内の教育と運営業務を円滑に行えること。
【提出書類】:
(0)送付状 (氏名とメールアドレスなどの連絡方法を明記したもの)
(1)履歴書 (本学指定様式1で作成したもの)
(2)研究業績リスト(本学指定様式2で作成したもの)
(3)主要論文の別刷り3編以内(コピー可)
(4) その他の研究活動 [学会発表、研究費の獲得状況(種目、期間、課題名、代表・分担など)]、受賞など
(5) これまでの研究概要ならびに今後の研究計画(図表を含めてA4用紙2枚程度)
(6) 教育経験と教育に関する抱負(500字程度)
(7)所見を求められる方(2名以内)の氏名と連絡先(電話番号、e-mailアドレスを含む)
※ 提出書類はすべてA4判とし、各書類に氏名を記入してください。
※ (1)~(7)はすべてPDF形式で提出してください。
※ 提出書類に記載された個人情報は、教員採用選考の資料としてのみ利用し、個人
情報保護に関する法律に基づいて適正に取り扱います。
【選考方法】:
(1)1次選考(書類選考)
(2)2次選考(必要に応じて面接等をおこなう)
※ なお、面接等のために要する経費は、応募者の負担とします。
【着任時期】:2026年4月1日
【勤務形態】:常勤(任期の定め:5年)※1回に限り審査のうえで再任する。
【勤務地】:大阪公立大学 杉本キャンパス
【処遇・待遇】:
公立大学法人大阪の制度が適用されます。
https://www.upc-osaka.ac.jp/regulation/
【応募締切日】:2025年10月15日(水)
【参考URL】:https://www.omu.ac.jp/research/recruit/faculty/entry-01080.html
【特記事項】:
応募書類は以下 URL より応募書類をご提出ください。
https://logoform.jp/f/85hiK
・応募書類は 1 つの zip ファイルにまとめ、zip ファイル名を「理学研究科化学専攻助教応募書類+氏名」としてください。パスワードの設定は不要です。
・選考終了後、提出書類は責任を持って廃棄いたします。
■書類提出先
電子申請のみになります。詳細は【特記事項】をご確認ください。
■問い合わせ先
【部署名】:大阪公立大学大学院 理学研究科 化学専攻 生物無機化学研究室
【担当者名】:澤井 仁美
【TEL】:06-6605-7016
【E-mailアドレス】:hitomisawai@omu.ac.jp