「積水化学 自然に学ぶものづくり研究助成」募集(2025年度)

 

1.募集対象:

 

①「自然」の機能を「ものづくり」に活用する研究を対象とします。

 生物の仕組みや営みだけではなく、広く自然現象一般も含めた自然の叡智を分野を問わず、「ものづくり」や「社会課題解決」に活用するもの。生命模倣工学に基づいた研究はもちろんですが、過去の助成例では、まちづくり、ロボティクス、メカトロニクス、地質、生態系の保全、感性工学、人間行動学に関連する研究もございます。分野を問わず幅広く募集しております

 

②基礎的な研究であっても、将来「ものづくり」に貢献が期待される独創的な研究や先駆的研究、挑戦的萌芽研究も対象とします

 

③国内の研究機関における、個人研究または複数人の連携による共同研究が対象です

 

2.助成金額 (総額3,600万円)

 ①「研究助成本賞」 1件あたり最高300万円

  ・SDGs等社会課題の解決に向け短中期的に実用化に進む研究

  ・独創的・先駆的研究、挑戦的萌芽研究等

    ※過去に当助成を受け研究ステージが上がった研究(ステップアップ)も応募が可能です。

 

 ②「若手奨励賞」  1件あたり100万円程度

  ・これから研究室を立ち上げる方・ポスドクを含むこれから研究者の道を歩む方等を対象にします。
   45歳未満を目途とします

  ・対象とする研究は本賞に準じます

 

  ※助成金の使途は、特に制限はありません(寄付金として処理)

  ※「本賞」と「若手奨励賞」の重複応募も可能です、それぞれ個別に申請してください

 

3.助成研究期間:2025年10月~2026年9月

 

4.募集期間:2025年5月7日(水)より6月30日(月)

 

5.結果通知:2025年9月上旬

 

6.応募方法:下記サイトをご覧下さい。

  ■「自然に学ぶものづくり」紹介ページ(積水インテグレーテッドリサーチ ホームぺージ上)

    https://www.sirnet.co.jp/shizen

 

ポスター