日本学術振興会経営企画・広報課でございます。
シンポジウム動画公開のお知らせでございます。
開催に際してご案内差し上げましたが、日本学術振興会では、 大学等の研究機関を中心として、様々な分野における男女共同参画の取組に関するグッドプラクティス等の有意義な情報を提供するため、「男女共同参画シンポジウム」を開催しています。
そして、令和7(2025)年2月27日(木)に「アカデミア×ジェンダー×グローバル 日本と世界のアカデミアにおけるジェンダーの現在地」と題して第4回のシンポジウムを開催いたしました。
(各機関の皆様におかれましても、たくさんのご参加ありがとうございました。)
大変長らくお待たせいたしましたが、シンポジウムのアーカイブ動画を弊会YouTubeにて公開開始いたしました。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL2KNlckjN7cUA79QEOqNPNKHkDoshHhwU
伊藤公雄先生による「学術のこれまでとこれから」をジェンダーやインターセクショナリティの観点から探る基調講演、ERC(欧州研究評議会)の担当者であるDr. Claudia Jesus-Rydinが語る欧州の研究助成の最新動向、またお二人に加え、中野亮平先生(北海道大学大学院教授)、甲斐歳恵先生(大阪大学教授)をお迎えしての「学術と男女共同参画・ジェンダーのゆくえ」を巡る熱いパネルディスカッションなどいずれも必見でございます。
いずれの動画も対訳字幕付きとなっておりますので、海外も含めて周囲の方にもおすすめいただけますと幸いでございます。
また、講義・研修等でのご利用も歓迎申し上げます。
(差し支えない範囲で、ご利用事例等共有いただけますと今後の活動の参考となります。)
あわせて、弊会の男女共同参画ウェブサイト「CHEERS!」におきまして、今回のシンポジウム参加者の皆様からのアンケート結果も掲載中でございますので、ご覧いただけますと幸いです。
https://cheers.jsps.go.jp/event-2/report/
また、日本学術振興会の情報は、SNSのXでも随時発信しておりますので、最新情報にご関心ございましたらぜひフォローしてください。
今後ともお力添え賜れますようよろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーー
【シンポジウム概要】(講演者の肩書はいずれも当時のもの)
タイトル:JSPS男女共同参画推進シンポジウム「アカデミア×ジェンダー×グローバル ―日本と世界のアカデミアにおけるジェンダーの現在地―」
日時:令和7(2025)年2月27日(木)14:30~16:35【日本時間】
形式:オンライン開催(Zoomミーティング)
言語:日本語・英語(同時通訳あり)
参加費:無料
URL:https://cheers.jsps.go.jp/event-2/
————————————————————————————-
第1部 基調講演 14:40-15:20 (質疑応答含む)
タイトル:「誰一人取り残さない学術に向けて〜ジェンダーとインターセクショナリティの視点から〜」
講演者:伊藤 公雄 京都大学・大阪大学名誉教授、(独)国立女性教育会館監事
動画:https://www.youtube.com/watch?v=zXaQmPc3PT0
講演資料:日本語版/英語版(仮訳)
第2部 欧州の現状と取組紹介(講演) 15:20-15:40(質疑応答含む)
タイトル:欧州の最新動向について “Inclusive Excellence in Europe”
講演者:Claudia Jesus-Rydin 欧州研究評議会(ERC)ERCEA Gender and Diversity Activity Groupコーディネーター
動画:https://www.youtube.com/watch?v=zXaQmPc3PT0
講演資料:英語版/日本語版(仮訳)
第3部 パネルディスカッション 15:50-16:30(質疑応答含む)
「研究に重要な男女共同参画について」
モデレーター:中野 亮平 北海道大学大学院理学研究院教授、JSPS男女共同参画推進アドバイザー
パネリスト:
伊藤 公雄 京都大学・大阪大学名誉教授、(独)国立女性教育会館監事
Claudia Jesus-Rydin 欧州研究評議会(ERC)ERCEA Gender and Diversity Activity Groupコーディネーター
甲斐 歳惠 大阪大学生命機能研究科教授、グローバルイニシアチブ機構学生交流部門長(総長補佐)
動画:https://www.youtube.com/watch?v=SFAGCCJSwXo
————————————————————————————-
============================
独立行政法人日本学術振興会
経営企画・広報課 企画・評価係
和田、松本、二條
電話:03-3263-1849
Email:gender@jsps.go.jp
Website:
https://www.jsps.go.jp/
https://cheers.jsps.go.jp/
SNS X: https://x.com/jsps_sns
============================
ーーーーーーーーーー
ANNOUNCEMENT: Release of Our Videos on JSPS Symposium [Academia x Gender]
Thank you very much for your continued support.
This is Japan Society for the Promotion of Science (JSPS).
We would like to inform you about the release of the symposium videos.
JSPS organizes symposiums on promoting gender equality to provide valuable information, including good practices related to gender equality initiatives in various fields, mainly at universities and other research institutions.
On Thursday, February 27, 2025, we held JSPS Symposium: Academia x Gender.
We are pleased to inform you that the archived videos of the symposium are now available on our official YouTube channel.
https://www.youtube.com/playlist?list=PL2KNlckjN7cUA79QEOqNPNKHkDoshHhwU
(If possible, we would appreciate it if you could also share this information with relevant departments at your institution, such as those responsible for gender equality or international affairs.)
The content includes a keynote lecture by Professor Kimio Ito, exploring the past and future of academia from the perspectives of gender and intersectionality, as well as the latest trends in research funding in Europe showcased by Dr. Claudia Jesus-Rydin from the European Research Council (ERC). In addition, there was a lively panel discussion on “Academia, Gender Equality, and the Future of Gender” featuring both speakers along with Professor NAKANO, Ryohei Thomas (Hokkaido University) and Professor Toshie Kai (Osaka University). All sessions are highly recommended.
All videos include translated subtitles, making them suitable for sharing with colleagues both in Japan and overseas.
We also welcome the use of these videos in classes and training sessions.
(If you could share with us any examples of how you use them, within the bounds of confidentiality, it would greatly help us in our future activities.)
JSPS also shares updates on X (formerly Twitter), so if you’re interested in the latest information, please follow us!
We sincerely appreciate your continued support and cooperation.
ーーーーーーーーーー
JSPS Symposium on Promoting Gender Equality
Academia x Gender -The Gender Landscape in Academia in Japan and Beyond-
(The titles of the speakers are as of the time of the symposium)
Date and Time: Thu, Feb 27, 2:30 pm-4:35 pm (JST)
Format: Online (Zoom Meeting)
Language: English-Japanese simultaneous interpretation
Fee: Free
Official website: https://cheers.jsps.go.jp/event-2/en/
Part 1 Keynote Speech <2:40 pm-3:20 pm (JST) *Including Q&A>
Title: The Latest Trends in Japan
Speaker: ITO, Kimio, Emeritus Professor at Kyoto University and Osaka University; Auditor of National Women’s Education Center
Video: https://www.youtube.com/watch?v=FnlOXstV1ro
Material: Japanese/English (provisional translation)
Part 2 The Latest Trends in Europe <3:20 pm-3:40 pm (JST) *Including Q&A>
Title: “Inclusive Excellence in Europe”
Speaker: Claudia Jesus-Rydin, Coordinator, ERCEA Gender and Diversity Activity Group, European Research Council (ERC)
Video: https://www.youtube.com/watch?v=zXaQmPc3PT0
Material: English/Japanese (provisional translation)
Part 3 Panel Discussion <3:50 pm-4:30 pm (JST) *Including Q&A>
”The Importance of Gender Equality in Research”
Moderator: NAKANO, Ryohei Thomas, Professor, Faculty of Science, Hokkaido University; JSPS Gender-Equality Advisor
Panelists:
ITO, Kimio, Emeritus Professor at Kyoto University and Osaka University; Auditor of National Women’s Education Center
Claudia Jesus-Rydin, Coordinator, ERCEA Gender and Diversity Activity Group, European Research Council (ERC)
KAI, Toshie, Professor, Graduate School of Frontier, Biosciences; Director, Student Mobility Unit Center for Global Initiatives, both at Osaka University.
Video: https://www.youtube.com/watch?v=SFAGCCJSwXo
ーーーーーーーーーー
Contact:
Policy Planning and Public Relations Division
Japan Society for the Promotion of Science (JSPS)
gender@jsps.go.jp
https://cheers.jsps.go.jp/event-2/en/
=========================