京都薬科大学 微生物・感染制御学分野 助教

1. 職名・人員:助教 ・1名

2. 着任予定日:2025年4月1日

3. 任期:京都薬科大学の任期制に関する規程に基づく(再任可)

4. 教育:
本学の6年制薬学教育課程に基づく学部、大学院における微生物・感染制御学とその関連科目の授業(講義、実習、演習など)、研究指導ならびに学長が指示する業務

5. 研究分野:細菌に関する研究分野

6. 応募資格:
博士の学位を有し(取得見込も可)、助教として相応しいと認められる方(薬剤師免許を有していることが望ましい)

7. 提出書類 (正本1部、コピー9部)
(1)履歴書 別紙様式1を参照下さい。なお、各項目の内容が順に記載されていればこの様式にとらわれる必要はありません(写真貼付)。
(2)業績目録 別紙様式2-2を参照下さい。なお、各項目の内容が順に記載されていればこの様式にとらわれる必要はありません。
(3)研究概要 過去の研究実績の概要と着任後の研究計画と展望(A4判、約2,000字以内)
(4)論文別刷 主要論文5編以内(コピー可)を応募書類に添付のこと。これら各々について、掲載誌の最新のImpact Factor、引用数(Web of ScienceやScopus等の参照先を明記)、およびオーサーシップに基づいた当該研究における応募者の役割を含めた200字以内の概要(A4判、発表の新規順に記載)を研究概要とは別に作成して下さい。
(5)教育実績 これまでの教育実績(TA、RAを含む。可能であれば担当の授業科目名と1年間の時間数)および着任後の教育に対する抱負(A4判、約2,000字)
(6)問合せ先 応募者に関する所見を求めうる方2名の氏名およびe-mailアドレスを含む連絡先と応募者との関係
※提出書類は(1)から(6)を順番にセットしたものを1部とし、必要部数を提出してください。

8.応募締切日:2024年7月19日(金)(必着)

9.応募書類提出(送付)先 (封筒に「応募書類在中」と朱書、書留送付)
〒607-8414 京都市山科区御陵中内町5 番地
京都薬科大学 庶務課 微生物・感染制御学分野教授等候補者選考委員会

10.その他
(1)応募された方には、講演や面接のために来学いただくことがあります。また、所見を求めうる方に推薦書の送付をお願いすることがあります。提出書類は返却いたしません。
(2)問合せ先:微生物・感染制御学分野教授等候補者選考委員会 中山祐治(phone:075-595-4653)
ただし、選考結果の問合せ、e-mail、faxでの問合せには応じかねます。
(3)本学の詳細はホームページを参照して下さい。(https://www.kyoto-phu.ac.jp)