会員の皆様

 

日ごろ学会の活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。
創立100周年記念事業のひとつでございます「未来の生化学」最優秀賞(1)優秀賞(2)が決定いたしましたのでご案内いたします。
たくさんのご応募、誠にありがとうございました。

 

受賞者へは賞状および最優秀賞には副賞10万円+試薬10万円分、優秀賞には3万円+試薬3万円分が送られます。
また、授賞式と最優秀賞作品発表は下記の日程で行います。
皆様のご参加をお待ちいたします。

 

ご授賞者の方々、おめでとうございました。

 

結果 発表テーマ(和文)/(英文) 応募者氏名 所属機関(機関名)

最優秀賞

1件

生化学ルネサンス ~芸術は爆発だ、生化学も芸術だ~
Biochemical Renaissance ~Art Is an Explosion, and So Is Biochemistry~
篠田 沙緒里 東京大学 定量生命科学研究所
守田 啓悟 東京大学大学院理学系研究科/ 東京科学大学
藤井 唱平 九州大学 生体防御医学研究所
栗川 義峻 東京大学医学部/大学院医学系研究科
大西 真駿 大阪大学蛋白質研究所

優秀賞

2件

”ドクターナノマシン”を用いた新規分子センシング手法
Novel Molecular Sensing Method Using “Dr. Nanomachines”
小坂井 克也 京都大学 高等研究院 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS)
体内で1 細胞を精密プログラミング可能な究極のドラッグデリバリーシステム
An ultimate drug delivery platform enabling precise single-cell programming in vivo
小嶋 良輔 東京大学大学院医学系研究科

 

【創立100周年記念式典および記念講演】

 

第1部 (13:30~13:55)
開会の辞/会長挨拶/来賓挨拶

 

第2部 (14:00~16:30)
記念講演
Aaron Ciechanover 氏 (2004年ノーベル賞受賞者)
William G. Kaelin Jr 氏 (2019年ノーベル賞受賞者)
本庶 佑 氏   (2018年ノーベル賞受賞者)

 

第3部 (16:40~18:10)
若手研究者による討論会
特別企画 若手研究者による「未来の生化学」授賞式および優秀賞発表
高校生ポスター発表 授賞式

 

——————————

日本生化学会事務局
E-mail:jbs-ho@jbsoc.or.jp