「生化学」誌Vol.90 No.4 電子版発刊のご案内
日本生化学会会員のみなさま
「生化学」誌企画委員長 青木 淳賢
「生化学」誌第90巻4号電子版が発刊されましたのでご案内申し上げます。
スマートフォン・タブレットでもお読みいただけます.記事ごとの印刷・PCへ の保存も可能です。
記事・論文は下記、目次のタイトルをクリックしていただくか、生化学誌電子版 トップページ https://seikagaku.jbsoc.or.jp/index.html からお入りください。
◆ログインの際はユーザー名(七桁の会員番号)とパスワードが必要です。 ご不明の場合は、jbs-ho@jbsoc.or.jpまでお問い合わせ下さい。
| アトモスフィア |
| 何をやっても時間は過ぎる 成宮周 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2018.900427 |
| 総説 |
| セミインタクト細胞リシール技術の新展開:「再構成」から「細胞編集」まで 村田昌之,加納ふみ doi:10.14952/SEIKAGAKU.2018.900433 |
| Mg2+トランスポーターCNNMの分子機能と医学生物学的重要性 三木裕明 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2018.900444 |
| Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase kinase—カルシウムシグナル伝達から創薬へ— 德光浩 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2018.900452 |
| 自閉症の分子メカニズム 中井信裕,内匠透 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2018.900462 |
| みにれびゅう |
| ヒトRabファミリー低分子量GTPaseが駆動する細胞内膜テザリング反応の再構成 三間穣治 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2018.900478 |
| 糖鎖プロファイリングによる疾患特異的マーカーの開発 松田厚志 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2018.900482 |
| 細胞膜ホスファチジルセリン–フリッパーゼの活性調節機構 申惠媛,高津宏之 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2018.900486 |
| 生命に内在するタンパク質接着酵素をメダカで研究する 渡邊優子,人見清隆 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2018.900491 |
| がんに対するキメラ抗原受容体発現T細胞療法 保仙直毅 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2018.900495 |
| 中枢神経系の修復における多臓器連関の意義 村松里衣子,山下俊英 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2018.900499 |
| 酸性環境における腫瘍の悪性化機構 近藤彩乃,大澤毅 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2018.900502 |
| 日本酒酵母の染色体異数性が生化学的代謝に及ぼす影響の解明と異数性に着目した育種技術の開発 北垣浩志 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2018.900507 |
| tRNA依存的アミノ酸システインの生合成複合体の分子機構 姚閔,陳美容 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2018.900512 |
| O-グルコース糖鎖修飾によるタンパク質の安定性の制御とその生物化学的意義 竹内英之 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2018.900519 |
| microRNAクラスターmiR-17-92による神経障害性疼痛の制御 坂井敦,鈴木秀典 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2018.900524 |
| レスベラトロール研究の進展 中田理恵子,井上裕康 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2018.900529 |
| 生殖細胞を体外培養で作る—in vitro gametogenesis— 林克彦 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2018.900533 |
| テクニカルノート |
| 立体構造解析のための大腸菌無細胞タンパク質合成系を用いた哺乳類由来膜タンパク質調製手法 篠田雄大,染谷友美 doi:10.14952/SEIKAGAKU.2018.900539 |
|
北から南から |



