日本生化学会会員の皆様

 

第98回日本生化学会大会では記念講演・シンポジウム・一般発表のほかに学会企画のプログラムも開催いたします。
こちらへのご参加も是非お願い申し上げます。

 

1)柿内三郎記念賞/柿内三郎記念奨励研究賞/奨励賞/JB論文賞/JB審査員賞
 授賞式および受賞講演

 

2)Journal of Biochemistry ランチョンワークショップ
 「AIと大規模データによる、人工タンパク質の合理設計への挑戦」
 講演者:坪山 幸太郎(東京大学)

 

3)Journal of Biochemistry シンポジウム
 「肥満・糖尿病の病態メカニズムにおける新しいコンセプト」
 講演者:平池 勇雄(東京大学)、服部 一輝(東京大学)、
 Phillip Dumesic(カリフォルニア大学)、千見寺 貴子(北海道大学)、
 阪口 雅司(熊本大学)、小塚 智沙代(理化学研究所)

 

4)医学会連合 加盟学会連携フォーラム
「チャネルのセンシング・透過選択性の意義と工学展開」
 講演者:森 泰生(京都大学)、久保 義弘(自然科学研究機構)、
 谷口 正輝(大阪大学)、鶴留 一也(ソフィオン バイオサイエンス株式会社)、
 西田 基宏(九州大学)

 

5)ダイバーシティ推進委員会企画ランチョンワークショップ
 「「違い」を学ぼう~海外生活と性差研究~」
 講演者:鳥山 真奈美(大阪大学)、黒川 洵子(静岡県立大学)

 

6)生化学若い研究者の会ランチョンワークショップ
 「生化若手と私」
 講演者:養王田 正文(東京農工大学)、倉元 綾子(元 西南学院大学)、
 三品 裕司(ミシガン大学)、榎木 英介(一般社団法人科学・政策と社会研究室)、
 谷中 冴子(東京科学大学/自然科学研究機構)

 

7)懇親会
 お申し込みはこちらから https://forms.gle/1cazLuv1oD8jY2x36

 

8)市民公開講座<2025年12月7日@安田講堂 無料>
 「生化学の100年、いのちのこれから ~脳をまもる、がんを超える、眠りを深める~」 
 講演者:岩坪 威 (東京大学)、宮園 浩平 (東京大学)、柳沢 正史 (筑波大学)
 世話人:富田 泰輔 (東京大学)
 お申し込みはこちらから https://forms.gle/EFzFTr9smjCNCuNBA

 


日本生化学会事務局
jbs-ho@jbsoc.or.jp