千里ライフサイエンスセミナーF4「血栓形成の分子メカニズムとその制御」のお知らせ
URL:http://www.senri-life.or.jp/seminar-1.html#seminar-F4
開催日:2014年11月6日(木)
会場:千里ライフサイエンスセンタービル5階 山村雄一記念ライフホール
〒560-0082大阪府豊中市新千里東町1-4-2 千里ライフサイエンスセンタービル5階
主催:公益財団法人 千里ライフサイエンス振興財団
ニュース
千里ライフサイエンスセミナーF4「血栓形成の分子メカニズムとその制御」のお知らせ
URL:http://www.senri-life.or.jp/seminar-1.html#seminar-F4
開催日:2014年11月6日(木)
会場:千里ライフサイエンスセンタービル5階 山村雄一記念ライフホール
〒560-0082大阪府豊中市新千里東町1-4-2 千里ライフサイエンスセンタービル5階
主催:公益財団法人 千里ライフサイエンス振興財団
COLD SPRING HARBOR ASIA CONFERENCE のお知らせ
URL:http://www.csh-asia.org/index.html
Dynamics of Cellular Behavior DuringDevelopment and Disease
Suzhou, China
November 17-21, 2014
Abstract Deadline extended to: September 28th, 2014
Organized
by:
Zhengjun Chen, Institute of Biochemistry and Cell Biology, SIBS, China
Senthil Muthuswamy, University of Toronto, Canada
Shigeo Ohno, Yokohama City University School of Medicine, Japan
Alpha Yap, The University of Queensland, Australia
【10/29(水)開催】セミナー「理系で学ぶ、理系を活かす!」のご案内
来たる平成26年10月29日(水)、千葉大学では、千葉県男女共同参画センター
との共催セミナー「理系で学ぶ、理系を活かす!~理系女性の活躍促進のため
に~」を開催いたします。
日本大学理工学部数学科 平田(河野)典子
教授を講師に迎え、なぜ理系に
は女子学生、女性研究者が少ないのか、女性が継続し活躍するためには、何が
必要なのかについてのご講演と、「理系分野で女性の活躍を促進するために
必要なこと」と題して、パネルディスカッションを実施いたします。
理系分野で活躍されている研究者の方、理系分野への進学・就職を考えていらっ
しゃる方、理系分野で女性の活躍促進に取り組まれている企業関係者の方、男女
問わず、仕事や研究と家庭生活の両立に関心のある方などに参考になる内容と
なっております。ご興味をお持ちの方は、ぜひご参加ください。
【日時】 平成26年10月29日(水)13:30-16:30(13:00受付開始)
【場所】 西千葉キャンパス けやき会館1階 大ホール
参加をご希望の方は、
1.お名前(性別) 2.所属 3.連絡先(PCアドレス)をご記入の上、メール又は
お電話にてお申込みください。参加費は無料です。
詳しくはこちら(千葉大学両立支援企画室ホームページ)
http://www.gakuzyutsu.chiba-u.jp/info/news140820.html
【申込・問合せ先】
千葉大学 両立支援企画室(西千葉キャンパス 本部共通棟2階)
Tel&Fax 043-290-2020(内線4043)
E-mail :ryouritsu(at)office.chiba-u.jp ※(at)は@に変更の上、送信下さい。
第12回RCGMフロンティア国際シンポジウム「ゲノム医学の進歩と次世代技術」のお知らせ
開催日 :2014年10月31日~2014年11月1日
開催地: 埼玉医科大学日高キャンパス
会 場: 埼玉医科大学 創立30周年記念講堂
主催者: 埼玉医科大学ゲノム医学研究センター
日本生体エネルギー研究会 第40回討論会 のお知らせ
開催日 :2014年12月11日~2014年12月13日
開催地: 愛媛県松山市
会 場: 愛媛大学 南加記念ホール
主催者: 日本生体エネルギー研究会
URL: http://www.res.titech.ac.jp/~junkan/JBEG-HOME/index.html
1st International Meeting for New Aspects of the Ubiquitin Research のお知らせ
開催日:2014年11月10日
開催地 :京都府木津川市
会 場: 国際高等研究所 レクチャーホール
詳細は URL :http://ubiquitin.jp/symposium/をご覧ください。
第四回 NIF (Network of Immunology Frontier) Winter School on Advanced Immunology 開催のお知らせ
受講生応募期限:2014年9月30日(火)
開催期間:2015年1月18日(日)-1月23日(金)
会場:Grand Copthorne Waterfront Hotel Singapore(Singapore)
詳細はこちらのURLをご覧ください。 http://ifrec-sign-winterschool.org/
NIF Winter School on Advanced Immunology 事務局(IFReC)
住所:吹田市山田丘3-1 大阪大学免疫フロンティアセンター
TEL:06-6879-4929 / FAX:06-6879-4272
地方厚生局における「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」に関する説明会の開催について(周知依頼)
日本医学会(PDF104KB)
https://www.jbsoc.or.jp/seika/wp-content/uploads/2014/08/mhlw_jbs20140814.pdf
厚生労働省医政局研究開発振興課からの事務連絡(PDF120KB)
https://www.jbsoc.or.jp/seika/wp-content/uploads/2014/08/mhlw_jbs20140814-2.pdf
第24回日本メイラード学会年会 のお知らせ
開催日: 2014年11月7日~2014年11月8日
開催地: 熊本県・熊本市
会 場: 熊本市国際交流会館
主催団体名:日本メイラード学会
URL http://www.maillard.umin.jp/
一般演題の募集(演題申込締切: 平成26年9月30日)
事前参加申し込み (締切:平成26年10月17日)
若手研究者奨励賞候補の募集(演題申込締切: 平成26年9月30日)
開催概要
農学・食品系シンポジウム: 食品におけるAGEs/メラノイジンの利点
医学・薬学系シンポジウム:疾患とAGEs
若手奨励賞候補発表・一般口頭講演、ポスター発表
機器展示、ランチョンセミナー等
平成26年度日本農学会シンポジウム
「ここまで進んだ!飛躍する農学」
日時:平成26年10月4日(土)午前10時(開場:午前9時30分)
会場:東京大学弥生講堂
主催:日本農学会(URL: http://www.ajass.jp/ )
参加費:無料(先着300名)
日本化学工業協会 新LRI第2期 研究報告会 のお知らせ
開催日 | 2014年8月29日(金)9:30-17:00(開場 9:00) |
開催地 | 東京都千代田区神田美土代町7 住友不動産神田ビル2F |
会場 | ベルサール神田 |
集会名称 | 日本化学工業協会 新LRI第2期 研究報告会 |
URL | http://www.jcia-seminars.org/ |
主催者団体名 | 一般社団法人 日本化学工業協会 LRI事務局 |
URL | http://www.j-lri.org/ |
解剖・生理合同大会 第120回日本解剖学会総会・全国学術集会/第 92回日本生理学会大会 のお知らせ
URL:http://psj92-jaa120.umin.jp/
開催日:2015年3月21日~23日
会 場:神戸国際会議場・展示場(神戸ポートアイランド)
主 催:日本解剖学会(http://www.anatomy.or.jp/)/ 日本生理学会(http://physiology.jp/)
第14回 糸状菌分子生物学コンファレンス のお知らせ
開催日 | 2014年11月15日~2014年11月16日 |
開催地 | 仙台市 |
会場 | 東北大学 川内キャンパス マルチメディア棟ほか |
集会名称 | 第14回 糸状菌分子生物学コンファレンス |
URL | http://www.biochem.osakafu-u.ac.jp/~fmbsj/conference_j/14thconf_j/14thconf_j.html |
主催者団体名 | 糸状菌分子生物学研究会 |
URL | http://www.biochem.osakafu-u.ac.jp/~fmbsj/toppage_j.html |
開催日 | 2014年10月24日(金) |
開催地 | 大阪府豊中市新千里東町1-4-2 千里ライフサイエンスビル |
会場 | 千里ライフサイエンスセンタービル 5階山村雄一記念ライフホール |
集会名称 | 千里ライフサイエンスセミナーF3 −免疫・感染症シリーズ第5回− |
URL | http://www.senri-life.or.jp/seminar-1.html#seminar-F3 |
主催者団体名 | 公益財団法人千里ライフサイエンス振興財団 |
URL | http://www.senri-life.or.jp/ |
開催日 | 2014年7月15日(火) |
開催地 | 大阪府豊中市新千里東町1丁目4番2号 |
会場 | 千里ライフサイエンスセンタービル |
集会名称 | 千里ライフサイエンス新適塾「脳はおもしろい」第5回会合 |
URL | http://www.senri-life.or.jp/shinteki/shinteki-nou_omoshiroi.html |
開催日 | 2014年8月28日~2014年8月30日 |
開催地 | 広島県広島市 |
会場 | グランドプリンスホテル広島 |
集会名称 | 第6回日本RNAi研究会・第1回細胞外小胞学会 |
URL | http://www.jarijapan.com/ |
主催者団体名 | 日本RNAi研究会 |
URL | http://www.jarijapan.com/ |
開催日 | 2014年7月28日 |
開催地 | 大阪 |
会場 | 千里ライフサイエンスセンタービル 5F 山村雄一記念ライフホール |
集会名称 | 千里ライフサイエンスセミナー 〈上皮極性シグナル制御とその異常による病態〉 |
URL | http://www.senri-life.or.jp/seminar-1.html#seminar-F2 |
主催者団体名 | 公益財団法人 千里ライフサイエンス振興財団 |
URL | http://www.senri-life.or.jp/ |
その他ご要望 | ■参加 費:無料 ■定員:200名 ■申込方法:氏名・勤務先・所属・役職名・〒・所在地・電話 を明記の上、 E-mailでお申し込みください。(FAXによるお申込みも可) 事務局より「参加証」をお送りいたします。 ■申込先:セミナーF2事務局 E-mail:dsp@senri-life.or.jp FAX:06-6873-2002 |
平成26年度 日本分光学会NMR分光部会 NMR集中講義 のお知らせ
URL http://ishimada.f.u-tokyo.ac.jp/public_html/bunkouNMR/
開催日:2014年9月11日(木)
会 場: 東京大学・薬学部 南館4F 大学院講義室 (東京都文京区)
主 催: 日本分光学会NMR分光部会
食品総合研究所 研究成果展示会2014 のお知らせ
1・食品総合研究所 研究成果展示会2014
日時:2014年11月7日(金)9時30分から16時
場所:つくば国際会議場 多目的ホール
内容:約90点のパネル展示を中心に、食品総合研究所で得られた研究成果と関連情報を広く一般に提供します。
2・第32回食品総合研究所公開講演会
日程:2014年11月7日(金)
場所:つくば国際会議場 中ホール 11:00から12:00
内容:当所の研究員が講演をおこなう予定です。
3・参加登録等
参加費:無料
参加登録:当日受付のみです。
問い合わせ先:食品総合研究所連携共同推進室
TEL : 029-838-7990. 8017
E-mail:kyodosuisin-nfri(at)naro.affrc.go.jp
※(at)を@に変えてください。
JASIS 2014 のお知らせ
URL: http://www.jasis.jp/2014/
会 期:平成26年9月3日(水)- 5日(金)※一部コンファレンスは9月2日から開催
会 場:幕張メッセ国際展示場
開催時間:午前10:00 - 午後5時
入場料 :無料(コンファレンスは有料プログラムも有)
主 催:一般社団法人日本分析機器工業会 / 一般社団法人 日本科学機器協会
日本農芸化学会創立90周年記念農芸化学「化学と生物」シンポジウムのお知らせ
URL :http://www.jsbba.or.jp/event/event_sympo_kasei.html
開催日:2014年7月9日(水)
会 場 :東京都文京区本郷7-3-1 東京大学伊藤国際学術研究センター伊藤謝恩ホール
主 催: 公益社団法人日本農芸化学会
Active Enzyme Molecule 2014 のお知らせ
URL: http://aem2014.org/
開催日: 2014年12月17日~2014年12月19日
会場 富山国際会議場
文部科学省創薬等支援技術基盤プラットフォーム公開シンポジウム のお知らせ
URL http://www.kuba.co.jp/pford2014/
開催日: 2014年8月27日
会 場: よみうり大手町ホール(東京メトロ大手町駅直結)
食品酵素化学研究会第14回学術講演会のお知らせ
URL: https://sites.google.com/site/fench14/
日時:2014年8月30日(土)
〒556-0012 大阪市浪速区敷津東2丁目1番41号 南海なんば第1ビル2・3階
大阪府立大学 I-site 難波 2階,C1(カンファレンスルーム1)
主催団体名: 食品酵素化学研究会
第12回高付加価値食品開発のためのフォーラム のお知らせ
開催日: 2014年9月5日~2014年9月6日
開催地: 静岡県裾野市下和田656
会 場: 富士教育研修所
主催者団体名: 日本食品・機械研究会
URL:http://homepage2.nifty.com/nisshoku-/
日本生物高分子学会2014年度大会 のお知らせ
開催日 | 2014年9月12日~2014年9月13日 |
開催地 | 〒386-8567 長野県上田市常田3-15-1 |
会場 | 信州大学 繊維学部「上田キャンパス」 総合研究棟 |
集会名称 | 日本生物高分子学会2014年度大会 |
URL | http://fiber.shinshu-u.ac.jp/fujii-lab/ |
主催者団体名 | 日本生物高分子学会 |
URL | http://www.jsb.gr.jp/ |
第24回イソプレノイド研究会例会 のお知らせ
URL: http://www.cc.okayama-u.ac.jp/~yinagaki/Isoprenoids/isopurenoido_yan_jiu_hui_li_hui.html
開催日:2014年9月12日 (金)
会 場:岡山大学津島キャンパス内50周年記念館(2F大会議室)
会 費:1,000円~3,000円
主催者団体名:イソプレノイド研究会
URL:http://www.cc.okayama-u.ac.jp/~yinagaki/Isoprenoids/isopuren
第19回日本病態プロテアーゼ学会学術集会
URL http://jspp.kenkyuukai.jp/event/
開催日 :2014年8月8日~2014年8月9日
開催地: 大阪府豊中市
会 場: 千里ライフサイエンスセンター
12th International Symposium on Cytochrome P450 Biodiversity のお知らせ
URL http://www.p450kyoto2014.com/index.php
日 時:2014年9月24日~2014年9月28日
開催地 :京都
会 場: 京都市国際交流会館
第1回FCCAシンポジウム FCCAグライコサイエンス若手フォーラム2014のお知らせ
日時 | 2014年8月13日 |
開催地 | 名古屋市千種区不老町 |
会場 | 野依記念学術交流館(名古屋大学東山キャンパス) |
会費 | 0円~4,000円 |
第47回酸化反応討論会のお知らせ
URL http://www.sci.kumamoto-u.ac.jp/~irie/sanka47/
開催日 :2014年11月14日~2014年11月15日
開催地: 熊本
会 場 :崇城大学市民ホール(熊本県熊本市中央区桜町1-3)
会 費: 3,000円~6,000円
第15回酵素応用シンポジウムのお知らせ
開催日 | 2014年6月13日 |
開催地 | 愛知県北名古屋市九之坪西城屋敷51番地 |
会場 | 天野エンザイム 慈善堂ホール |
集会名称 | 第15回酵素応用シンポジウム |
URL | http://www.amano-enzyme.co.jp/jp/company/kouso.html |
主催者団体名 | 天野エンザイム(株) |
URL | https://www.amano-enzyme.co.jp/jp/index.html |
日本ラクトフェリン学会第6回学術集会のお知らせ
開催日 | 2014年11月8日 |
開催地 | 茨城県つくば市 |
会場 | エポカルつくば(つくば国際会議場) |
集会名称 | 日本ラクトフェリン学会第6回学術集会 |
URL | http://lactoferrin.jp/event.html |
主催者団体名 | 日本ラクトフェリン学会 |
URL | http://lactoferrin.jp/ |
第67回日本酸化ストレス学会学術集会のお知らせ
日 時:2014年9月4日~2014年9月5日
開催地: 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入
会 場: 同志社大学今出川キャンパス 良心館
主催者団体名 日本酸化ストレス学会 URL http://sfrrj.umin.jp
国立高専教員募集説明会
日時:6月1日(日)13:30~16:30
場所:学術総合センター1階 特別会議室(千代田区一ツ橋2-1-2)
http://www.kosen-k.go.jp/joho_kobo.html
※可能な限り事前登録をお願いします。
CBI学会2014年大会のお知らせ
URL http://cbi-society.org/taikai/taikai14/index.html
開催日 :2014年10月28日~2014年10月30日
開催地:東京都江戸川区船堀4−1−1
会 場 :タワーホール船堀
会 費: 2,000円~23,000円
Kyoto Sangyo University(KSU) International Symposium:Cutting のお知らせ
URL http://www.kyoto-su.ac.jp/department/nls/news/20140531_sympo.html
主催者団体名 京都産業大学総合生命科学部 URL http://www.kyoto-su.ac.jp/department/nls/
日時:2014年5月30日~2014年5月31日
開催地: 京都市 会場 京都産業大学むすびわざ館(〒600-8533 京都市下京区中堂寺命婦町1-10)
開催日 :2014年9月17日(水)
開催地: 愛媛県松山市
会 場: 愛媛大学
第55回高圧討論会 のお知らせ
徳島大学常三島(じょうさんじま)キャンパス
2014年11月22日~2014年11月24日
フォーラム2014:衛生薬学・環境トキシコロジー のお知らせ
開催日 | 2014年9月19日~2014年9月20日 |
開催地 | 茨城県つくば市 |
会場 | つくば国際会議場 |
会費 | 4,000円~9,000円 |
集会名称 | フォーラム2014:衛生薬学・環境トキシコロジー |
URL | http://www.senkyo.co.jp/eiseiforum2014/ |
集会概要 | 日本薬学会 環境・衛生部会は、疾病予防や健康維持・増進に関する学術・研究の推進に目標を置き、関連する基礎および応用分野の研究者の研究発表、知識の交換ならびに研究者相互間の連携の場を提供することを目的として活動を行っております。本部会におきましては、近年の予防医薬学の重要性や健康志向の高まりを認識して、生体内外の健康障害性物質や微生物の問題を主要な研究課題として位置づけると共に、ヒトを含めた多様な生物種の共存に必要な環境問題にも鋭意取り組んでおります。本部会では、重要な活動の一つとして、毎年「フォーラム:衛生薬学・環境トキシコロジー」を開催して おります。本フォーラムは健康と環境に関わる大学、行政および企業等の研究者が一堂に会し、最新の知見について報告し、意見を交換することにより自己の研鑽に努め、広く社会に貢献することを目的としております。 |
主催者団体名 | 日本薬学会 環境・衛生部会 |
URL | http://bukai.pharm.or.jp/bukai_kanei/index.html |
開催日 | 2014年7月26日~2014年7月27日 |
開催地 | 神奈川県湯河原町 |
会場 | 和光純薬湯河原研修所 |
集会名称 | 認知症研究を知る若手研究者の集まり 2014 |
URL | http://dementia.umin.jp/wakate/index.html |
主催者団体名 | 日本認知症学会 |
URL | http://dementia.umin.jp |
連絡先氏名 | 及川尚人 |
電話 | 0562-46-2311 |
第38回内藤コンファレンス
Molecule-based biological systems 生物システムの物質的基盤
2014年10月7日(火)~10日(金)
http://naito.umin.jp/
GUIDELINES FOR THE FAOBMB AWARD FOR RESEARCH EXCELLENCE(PDF56KB)
NOMINATION FORM FOR THE FAOBMB AWARD FOR RESEARCH EXCELLENCE 2014(Word24KB)
GUIDELINES FOR THE FAOBMB ENTREPRENEURSHIP AWARD(PDF64KB)
APPLICATION FORM FAOBMB ENTREPRENEURSHIP AWARD (2014) (Word36KB)
IUBMB-FAOBMB Conference の Young Scientist Programのお知らせhttp://bmb2014.sinica.edu.tw/c_young_scientist_program.php
第3回大規模アンケートの報告書(「科学技術系専門職の男女共同参画実態調査」男女共同参画学協会連絡会(2013))が連絡会Webサイトに掲載されましたので、お知らせいたします。
男女共同参画学協会連絡会WEBサイト(大規模アンケート)
http://annex.jsap.or.jp/renrakukai/enquete.html
「科学技術系専門職の男女共同参画実態調査」 男女共同参画学協会連絡会(2013)PDF版(10.4MB)
(回答受付期間 2012年11月1日~12月14日)
現在、政府は 日本版NIH構想(PDF242KB)の策定を検討しております。 日本生化学会は、6月10日に、分子生物学会、免疫学会、癌学会、神経科学学会、細胞生物学会、ウイルス学会とともににおける、「健康医療分野における研究助成のあり方について」 (PDF98KB)に関する7学会共同声明を発表しました。